タイトル
時間割コード:PAC2008 日本語シラバス 英語
International Finance[International Finance]
 
担当教員
佐藤 清隆[SATO KIYOTAKA]
開講学部等 国際社会科学府 対象年次 1〜2 単位数 2 使用言語 英語
開講時期 春学期 開講曜限   クラス  
授業形態 授業形態(詳細) 授業方法
特記事項  
ナンバリングコード 実務経験のある教員による授業
授業の目的  
This is a graduate level lecture on exchange rates and open-economy macroeconomics. We will learn various models of exchange rate determination and the non-stationary time-series analysis of the exchange rate behavior. We also consider the exchange rate issues based on the new open economy macroeconomics. Finally, recent debates on regional monetary integration and optimal exchange rate regimes will be discussed.
 
授業計画
(項目説明)授業全体のスケジュールを示しています。学修計画を立てる際の参考にしてください。
 
1.   Introduction
2.   Interest Parity Condition
3.   Purchasing Power Parity (PPP) Puzzle
4.   Empirics of the PPP Puzzle: Introduction to Non-Stationary Time Series Analysis
5.   Flexible Price Monetary Approach to the Exchange Rate
6.   Sticky-Price Monetary Model
7.   Portfolio Balance Model and Foreign Exchange Intervention
8.   Further Empirics of Exchange Rate Issues
9.   Real Exchange Rate: a VAR Analysis
10.   Equilibrium Exchange Rate: a Panel Analysis
11.   Static Analysis of Open Economy Macroeconomics
12.   New Open Economy Macroeconomics and Exchange Rate Behavior
13.   Empirics of Economic and Monetary Integration
14.   Choice of Exchange Rate Regime
15.   Review
 
到達目標
(項目説明)授業を履修する人が最低限身につける内容を示す目標です。履修目標を達成するには、さらなる学修を必要としている段階です。
 
The objective of this course is to study international finance at a graduate level. Throughout this course, a number of empirical and case studies will be presented and discussed so that students can deepen the knowledge and understanding of the theoretical models and their empirical application.
 
成績評価の方法
(項目説明)成績評価の方法と評価の配分を示しています。
 
Take home assignments (30%); one final examination in class (70%).
 
成績評価の基準 -ルーブリック-
(項目説明)授業別ルーブリックでは評価の項目と、成績評価の基準との関係性を確認できます。(表示されない場合もあります。)
 
【成績評価の基準表】
秀(S)優(A)良(B)可(C)不可(F)
履修目標を越えたレベルを達成している履修目標を達成している履修目標と到達目標の間にあるレベルを達成している到達目標を達成している到達目標を達成できていない
履修目標:授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標
到達目標:授業において最低限学生が身につける内容を示す目標
 
授業の方法
(項目説明)教員が授業をどのように進めるのか、課題提出などの情報もあわせて示しています。
 
Regular lectures will be given based on the reference materials and handouts. Students are required to do take-home assignments every week and also to learn how to conduct a time-series analysis using econometric software, such as EViews.
 
教科書  
教科書1 ISBN 9780415148788
書名 Exchange rate economics : theories and evidence
著者名 Ronald MacDonald 出版社 Routledge 出版年 2007
 
参考書  
参考書1 ISBN 9780262150477
書名 Foundations of International Macroeconomics
著者名 Obstfeld, Maurice, Kenneth Rogoff 出版社 MIT Press 出版年 1996
 
↑ ページの先頭へ戻る