タイトル
時間割コード:VB02004 日本語シラバス 英語
戦略管理会計研究[Strategic management accounting]
 
担当教員
君島 美葵子[KIMIJIMA MIKIKO]
開講学部等 国際社会科学府 対象年次 1〜3 単位数 2 使用言語 日本語
開講時期 春学期 開講曜限   クラス 戦略管理会計研究
授業形態 授業形態(詳細) 授業方法
特記事項  
ナンバリングコード 実務経験のある教員による授業
授業の目的  
経営管理と密接な関わりがある管理会計において、意思決定は1つの体系として位置づけられる。意思決定会計論の目的は、管理会計論の基本的文献を輪読し、意思決定を理論とケースの両側面から考察することである。
 
授業計画
(項目説明)授業全体のスケジュールを示しています。学修計画を立てる際の参考にしてください。
 
1. The Manager and Management Accounting
2. An Introduction to Cost Terms and Purposes
3. Cost-Volume-Profit Analysis
4. Flexible Budgets, Direct-Cost Variances, and Management Control
5. Flexible Budgets, Overhead Cost Variances, and Management Control
6. Inventory Costing and Capacity Analysis
7. Determining How Costs Behave
8. Decision Making and Relevant Information
9. Pricing Decisions and Cost Management
10. Cost Allocation, Customer-Profitability Analysis, and Sales-Variance Analysis
11. Allocation of Support-Department Costs, Common Costs, and Revenues
12. Cost Allocation: Joint Products and Byproducts
13. Inventory Management, Just-in-Time, and Simplified Costing
14. Capital Budgeting and Cost Analysis
15. Management Control Systems, Transfer Pricing, and Multinational Considerations
 
授業時間外の学修内容
(項目説明)授業全体を通して授業前に予習すべき内容、授業後に復習すべき内容を示しています。単位は、授業時間前後の予習復習を含めて認定されます。
 
(予習)次回の学修範囲に該当するテキストを読み、重要語句をチェックするとともに疑問点をまとめる。
(復習)授業中の議論から得た新たな知見をまとめておく。履修者自身の研究に有用な情報は、他の文献を調査し、知識の定着、分析を行う。
 
履修目標
(項目説明)授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標です。より高度な内容は自主的な学修で身につけることを必要としています。
 
意思決定会計に関する各種技法の説明ができ、企業が抱える経営課題を管理会計の視点から分析できるようになる。
 
到達目標
(項目説明)授業を履修する人が最低限身につける内容を示す目標です。履修目標を達成するには、さらなる学修を必要としている段階です。
 
1.意思決定会計の理論を説明することができる(a)。
2.意思決定会計の理論に基づく計算技法を理解し、実際に計算することができる(a, b)。
3.意思決定会計の理論と計算技法を用いて、企業が抱える経営課題を分析、解釈することができる(a, b)。
4.意思決定会計の理論と計算技法を通じて、履修者同士で質問を出し合い、幅広く創造的なアイディアを発見できる(a, b, c)。
※( )内はYNUイニシアティブに掲げる実践的「知」との相関をあらわす。
[実践的「知」:a.知識・教養 b.思考力 c.コミュニケーション能力 d.倫理観・責任感]
 
成績評価の方法
(項目説明)成績評価の方法と評価の配分を示しています。
 
期末レポート(30%)、報告レジュメの内容(40%)、質疑応答(30%)の総合評価を行う。
 
成績評価の基準 -ルーブリック-
(項目説明)授業別ルーブリックでは評価の項目と、成績評価の基準との関係性を確認できます。(表示されない場合もあります。)
 
【成績評価の基準表】
秀(S)優(A)良(B)可(C)不可(F)
履修目標を越えたレベルを達成している履修目標を達成している履修目標と到達目標の間にあるレベルを達成している到達目標を達成している到達目標を達成できていない
履修目標:授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標
到達目標:授業において最低限学生が身につける内容を示す目標
 
授業の方法
(項目説明)教員が授業をどのように進めるのか、課題提出などの情報もあわせて示しています。
 
1回目の授業でテキスト輪読担当を割り振るので、担当者はレジュメを作成して授業中に報告を行う。レジュメ作成担当ではない履修者は、各章の内容を読み、テキストと参考書との比較分析、及び疑問点をまとめて授業に出席する。授業中は、テキスト内容の議論を中心として進め、必要に応じて計算演習も行う。期末にはレポートを課す。
 
教科書  
教科書1 ISBN 9780133428704
書名 Cost Accounting : A Managerial Emphasis
著者名 Charles T. Horngren, Srikant M. Datar, Madhav V. Rajan 出版社 13 出版年 Pearson
 
教科書補足  
-
 
参考書  
参考書1 ISBN
書名 -
著者名 出版社 出版年
 
参考書補足  
参考書は随時紹介する。
 
履修条件および関連科目
(項目説明)この授業を履修するにあたってあらかじめ履修が必要な授業,並行して履修することによって学修効果を高める授業などを示しています。
 
(履修条件)なし
(並行履修)業績管理会計研究
 
キーワード  
会計(accounting),原価(cost),意思決定(decision making),管理会計(management accounting),経営(management)
 
教員からの一言  
企業経営に関する情報をキャッチできるように、日頃から「アンテナ」を張るようにしましょう。
 
↑ ページの先頭へ戻る