タイトル
時間割コード:PB22006 日本語シラバス 英語
生態会計特論[Ecological Accounting Research]
 
担当教員
大森 明[OMORI AKIRA]
開講学部等 国際社会科学府 対象年次 1〜2 単位数 2 使用言語 英語
開講時期 春学期 開講曜限   クラス 生態会計特論
授業形態 授業形態(詳細) 授業方法
特記事項  
ナンバリングコード 実務経験のある教員による授業
授業の目的  
 本授業の目的は、サステナビリティ会計・報告の理論と実務、および、ステークホルダーに対する非財務資本に関する情報の重要性を学生に理解してもらうことにある。
 また、本授業は、隔年で英語と日本語で実施しているが、2020年度は英語で教授する。
 
授業計画
(項目説明)授業全体のスケジュールを示しています。学修計画を立てる際の参考にしてください。
 
1.Guidance on sustainability accounting and integrated reporting (IRRC, 2018; KPMG, 2017).
2.Corporate sustainability accounting and reporting (Frost & Jones, 2015).
3.Integrated reporting (de Villiers & Maroun, 2018).
4.Why organizations voluntary report: Legitimacy theory (Maroun, 2018).
5.Why organizations voluntary report: Institutional theory (Farooq & Maroun, 2018).
6.Why organizations voluntary report: Agency theory (de Villiers & Hsiao, 2018).
7.Summarize and discussions for the reasons of corporate voluntary disclosures.
8.Stakeholder requirements for sustainability reporting (de Villiers, 2018).
9.Sustainability reporting after a crisis (Maroun, 2018).
10.Determinants of reporting (Maroun, 2018).
11.Summarize and discussions for sustainability and integrated reporting.
12.Manageent control systems to support sustainability and integrated reporting (Bui & de Villiers, 2018).
13.Assurance of sustainability and integrated report (Farooq & de Villiers, 2018).
14.Sustainability and integrated reporting by the public sector and not-for-profit organizations (Maroun & Lodhia, 2018).
15.Preparing the final report by your own.
16.Concluding discussion
 
授業時間外の学修内容
(項目説明)授業全体を通して授業前に予習すべき内容、授業後に復習すべき内容を示しています。単位は、授業時間前後の予習復習を含めて認定されます。
 
・受講生は、事前に該当の論文宿の資料を読んだ上で授業に臨むこと。
・発表者として報告を行う際、授業前に事前にPPTスライドを作成し、教員に提供すること。
 
履修目標
(項目説明)授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標です。より高度な内容は自主的な学修で身につけることを必要としています。
 
1. サステナビリティ会計と報告に関する諸課題の現状を分析し、他者に説明できる。
2. 資本市場における非財務情報の重要性について、他者に説明できる。
3. 自主的情報開示の理論を他者に説明できる。
 
到達目標
(項目説明)授業を履修する人が最低限身につける内容を示す目標です。履修目標を達成するには、さらなる学修を必要としている段階です。
 
1. 毎回の講義に十分な準備の上で臨み、議論に積極的に参画することができる。
2. 割り当てられた課題について調べ、発表スライドを作成し報告することができる。
 
成績評価の方法
(項目説明)成績評価の方法と評価の配分を示しています。
 
1. プレゼンテーションの質とディスカッションへの貢献の質(25%)
2. 毎回の授業準備とディスカッションへの参加(25%)
3. 統合報告書やサステナビリティ報告書に関連するケーススタディ報告書の提出(50%)
 
成績評価の基準 -ルーブリック-
(項目説明)授業別ルーブリックでは評価の項目と、成績評価の基準との関係性を確認できます。(表示されない場合もあります。)
 
【成績評価の基準表】
秀(S)優(A)良(B)可(C)不可(F)
履修目標を越えたレベルを達成している履修目標を達成している履修目標と到達目標の間にあるレベルを達成している到達目標を達成している到達目標を達成できていない
履修目標:授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標
到達目標:授業において最低限学生が身につける内容を示す目標
 
授業の方法
(項目説明)教員が授業をどのように進めるのか、課題提出などの情報もあわせて示しています。
 
1. 受講生は、毎回の授業において事前に資料・論文を読んでくることが求められる。
2. 受講生は、少なくとも1回はプレゼンテーションを行うことが求められる。
3. 受講生は、毎回の授業においてディスカッションに積極的に参画することが求められる。
4. 受講生は、最終回の講義修了後、レポートの執筆と提出が求められる。
 
教科書  
教科書1 ISBN 9781315108032
書名 Sustainability Accounting and Integrated Reporting
著者名 De Villiers, Charl & Maroun, Waren 出版社 Routledge 出版年 2018
教科書2 ISBN 9780415660280
書名 The Routledge Companion to Financial Accounting Theory
著者名 Jones, Stewart 出版社 Routledge 出版年 2015
 
参考書  
参考書1 ISBN -
書名 The KPMG Survey of Corporate Responsibility Reporting 2017
著者名 KPMG 出版社 kpmg.com/crreporting 出版年 2018
参考書2 ISBN -
書名 State of Sustainability and Integrated Reporting 2018
著者名 Investor Responsibility Research Center Institute 出版社 Investor Responsibility Research Center Institute 出版年 2018
 
教員からの一言  
授業には単に出るのではなく、主体的に参加するようにしましょう。
 
↑ ページの先頭へ戻る