タイトル
時間割コード:PB50008 日本語シラバス 英語
マーケティング・マネジメント[Marketing Management]
 
担当教員
谷地 弘安[YACHI HIROYASU]
開講学部等 国際社会科学府 対象年次   単位数 2 使用言語 日本語
開講時期 秋学期 開講曜限   クラス マーケティング・マネジメント
授業形態 授業形態(詳細) 授業方法
特記事項  
ナンバリングコード 実務経験のある教員による授業
授業の目的  
本講義は,いわゆる「マーケティング」という名で語られていることを「価値づくり」ということばに置き換えて議論します。具体的には,顧客価値を探す,定める,つくる,伝える,そして守るという5つの活動が,価値づくりを構成するものと考え,それぞれを見ていきます。この視点をとることで,技術とマーケティングの関係や企画と開発の関係,差別化と競争・顧客との関係など,周辺領域との関連が見えやすくなるとともに,顧客志向というマーケティング・コンセプトの実践につなげやすくなると考えています。
 
授業計画
(項目説明)授業全体のスケジュールを示しています。学修計画を立てる際の参考にしてください。
 
①イントロダクション(授業の進め方,全体像の説明)
②価値づくりの原点発想―「コト発想」
③コト発想の意義
④価値を「探す」
⑤コトの「不」からの価値構想―価値を「定める」
⑥コトの「不」からの価値構想―価値を「定める」
⑦価値を「守る」―業界リーダーの戦略
⑧組織論的な戦略行動解釈―業界リーダーが動かない理由
⑨組織論的な戦略行動解釈―業界リーダーが動かない理由
⑩価値を守るための視点―3つの強みとその否定
⑪価値を守るための視点―3つの強みとその否定
⑫総括とクロージング
 
授業時間外の学修内容
(項目説明)授業全体を通して授業前に予習すべき内容、授業後に復習すべき内容を示しています。単位は、授業時間前後の予習復習を含めて認定されます。
 
毎回,事前課題を出すので,それが予習・復習をかねるものとなる。
 
履修目標
(項目説明)授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標です。より高度な内容は自主的な学修で身につけることを必要としています。
 
 「コト発想」を各自の業務にあてはめることで,関連主体の課題(不満やニーズ)を発見し,説明することができる。
 競合他社による模倣困難性が生まれるメカニズムを説明することができる。企業間競争の焦点となる「強み」の次元と内容を説明できる。
 
到達目標
(項目説明)授業を履修する人が最低限身につける内容を示す目標です。履修目標を達成するには、さらなる学修を必要としている段階です。
 
 「価値づくり」のフレームワークを理解し,他者に説明することができる。マーケティングと技術の関係,商品・技術の企画と開発の関係,差別化と競争・顧客との関係を理解し,他者に説明することができる。
 
成績評価の方法
(項目説明)成績評価の方法と評価の配分を示しています。
 
 複数回のミニレポート(30%),参加状況(30%),期末レポート(40%)で評価します。
 
成績評価の基準 -ルーブリック-
(項目説明)授業別ルーブリックでは評価の項目と、成績評価の基準との関係性を確認できます。(表示されない場合もあります。)
 
【成績評価の基準表】
秀(S)優(A)良(B)可(C)不可(F)
履修目標を越えたレベルを達成している履修目標を達成している履修目標と到達目標の間にあるレベルを達成している到達目標を達成している到達目標を達成できていない
履修目標:授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標
到達目標:授業において最低限学生が身につける内容を示す目標
【授業別ルーブリック】
評価項目評価基準
期待している以上である十分に満足できる(履修目標)やや努力を要する努力を要する(到達目標)相当の努力を要する
授業内容の理解度授業内容を越えた自主的な学修が認められる。授業内容をほぼ100%理解している。授業内容を70%理解している。到達目標に達していることが認められる。到達目標に達していることが認められない。
事前課題検討(予習)内容自ら進んで予習範囲を越えて調べている。予習範囲を十分に理解し、適確に記述できている指示した予習範囲に若干の逸脱・不足が見られる。指示した予習範囲に相当の逸脱・不足が見られる。指示した予習範囲に過度の逸脱・不足が見られる。
授業への参画度適確な発言により、教室全体の理解向上に貢献している。積極的に挙手し、発言している。   
 
授業の方法
(項目説明)教員が授業をどのように進めるのか、課題提出などの情報もあわせて示しています。
 
 この授業ですが,Zoomを使ったリアルタイム授業スタイルとオンデマンドの映像配信,授業支援システムを通じたスタイル,これを混合して行うかたちで進めたいと思います。
 この授業の後にも演習でリアルタイムになる場合もあり,みなさんに負担をかけることを考慮し,時折オンデマンド方式や授業支援システム方式を採り入れるという感じです。
 
教科書  
教科書1 ISBN 9784805111055
書名 技術者のためのマーケティング : 顧客価値の構想と戦略
著者名 谷地弘安 著, 出版社 千倉書房 出版年 2017
 
教科書補足  
資料はその都度配付・配信します
 
参考書  
参考書1 ISBN 9784805111055
書名 技術者のためのマーケティング : 顧客価値の構想と戦略
著者名 谷地弘安 著, 出版社 千倉書房 出版年 2017
 
参考書補足  
資料はその都度配付・配信します
 
キーワード  
マーケティング,市場,顧客価値,競争
 
教員からの一言  
 部活・サークル,アルバイト,いかなることでも結構なので,そこで「いかなる問題があったか」「いかなる壁に直面したか」,それに対して「いかなる取り組みをしたか」,その結果「いかなる変化が生まれたか(自分・周囲,成功・失敗含めて)」を必ず意識するとよい。また,最後の変化が失敗と評価しうる場合は,そこからさらに「なぜ失敗したか」「次はいかなる行動をとろうと考えたか」を整理すること。「課題→行動→結果」の経験を蓄積することこそ,大学時代のみならず社会人になって必須の基本能力と思われる。
 
↑ ページの先頭へ戻る