タイトル
時間割コード:PB50010 日本語シラバス 英語
グローバル・マネジメント[Global Management]
 
担当教員
竹内 竜介[TAKEUCHI RYOSUKE]
開講学部等 国際社会科学府 対象年次   単位数 2 使用言語 日本語
開講時期 秋学期 開講曜限   クラス グローバル・マネジメント
授業形態 遠隔 授業形態(詳細) 同時双方向 授業方法 講義
特記事項  
ナンバリングコード 実務経験のある教員による授業
授業の目的  
本講義の目的は、大きく以下の二つです。
①国際経営に関する代表的な概念や理論、分析枠組み、歴史についての知識を獲得すること。
②国際経営に関するケースに触れ、獲得した知識をもとにそのケースを考察したり、ケースを関する新たな解決策を図るなど実践的な経営的思考力を培うこと。
座学だけでなく、議論を行いながら、知識の体得を目指します。
 
授業計画
(項目説明)授業全体のスケジュールを示しています。学修計画を立てる際の参考にしてください。
 
1.イントロダクション:グローバル・マネジメントを理解するための基本的枠組み
2.企業国際化に関する理論
3.多国籍企業の子会社管理①
4.多国籍企業の子会社管理②
5.多国籍企業の子会社管理③
6.多国籍企業の子会社管理④
7.ゲスト講師による講演(予定)
8.グローバル・イノベーション
9.グローバルな人的資源管理
10.新興国市場開拓
11.日本企業による国際経営の源流
12.総括

※ゲスト講師の都合により、ゲスト講師による講演回の日程が変更される可能性があります。
 
授業時間外の学修内容
(項目説明)授業全体を通して授業前に予習すべき内容、授業後に復習すべき内容を示しています。単位は、授業時間前後の予習復習を含めて認定されます。
 
課題文献を提示した際には、次回までに読み込み、課題の指示に従い作業を行ってください。
前回講義で学習した内容を踏まえたうえで次回以降の講義を進めるため、講義終了後に要点を各自押さえておくことが求められます。
 
履修目標
(項目説明)授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標です。より高度な内容は自主的な学修で身につけることを必要としています。
 
・国際経営活動を説明するための理論、概念および枠組みに関する知識を習得できている。
・特定の理論、概念および枠組みに基づいて、国際経営活動やそれに関連する事項を理解、説明することができる。
・特定の理論、概念および枠組みに基づいて、国際経営活動やそれに関連する事項に対して、考察ができる。
 
到達目標
(項目説明)授業を履修する人が最低限身につける内容を示す目標です。履修目標を達成するには、さらなる学修を必要としている段階です。
 
・国際経営活動を説明するための理論、概念および枠組みに関する知識を習得できている。
 
成績評価の方法
(項目説明)成績評価の方法と評価の配分を示しています。
 
課題の成果物(例:発表・レポート)(70%)、授業への貢献(例:議論への参加、議論のリード)(30%)で評価します。
 
成績評価の基準 -ルーブリック-
(項目説明)授業別ルーブリックでは評価の項目と、成績評価の基準との関係性を確認できます。(表示されない場合もあります。)
 
【成績評価の基準表】
秀(S)優(A)良(B)可(C)不可(F)
履修目標を越えたレベルを達成している履修目標を達成している履修目標と到達目標の間にあるレベルを達成している到達目標を達成している到達目標を達成できていない
履修目標:授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標
到達目標:授業において最低限学生が身につける内容を示す目標
【授業別ルーブリック】
評価項目評価基準
期待している以上である十分に満足できる(履修目標)やや努力を要する努力を要する(到達目標)相当の努力を要する
国際経営に関する理論、概念および枠組みに基づく理解と考察国際経営に関する理論、概念および枠組みに基づき、国際経営に関する諸現象を理解でき、なおかつ何らかの考察を行うことができ、新たな知見を導出することができる。国際経営に関する理論、概念および枠組みに基づき、国際経営に関する諸現象を理解でき、なおかつ何らかの考察を行うことができる。国際経営に関する理論、概念および枠組みに基づき、国際経営に関する諸現象を理解ができる。国際経営に関する理論、概念および枠組みを理解することができる。国際経営に関する理論、概念および枠組みを理解できていない。
 
授業の方法
(項目説明)教員が授業をどのように進めるのか、課題提出などの情報もあわせて示しています。
 
Zoomによるリアルタイムオンラインで授業を行います。
Zoomの詳細等、授業支援システムに適宜情報を掲載しているので確認してください。

主にパワーポイント資料に沿って授業を進めていきます。
授業では、Zoomのブレイクアウトセッションを用い、授業中に提示した課題に対してグループに分かれて考察していただきます。
その後、受講生による報告、全体討論、担当教員による解説といった形で講義を進める予定です。

ただし、履修者数によって、臨機応変に対応したいと考えます。
そのため、初回の授業で具体的な進め方について、説明・討議する予定です。

※履修予定者は、初回授業までに授業支援システムにて本科目の「仮登録」設定を行っておいてください。
 
教科書  
教科書1 ISBN
書名 -
著者名 出版社 出版年
 
教科書補足  
-
 
参考書  
参考書1 ISBN
書名 -
著者名 出版社 出版年
 
参考書補足  
その他参考書については、必要に応じて、適宜授業で紹介します。
 
キーワード  
国際経営,経営史
 
↑ ページの先頭へ戻る