タイトル
時間割コード:PB52002 日本語シラバス 英語
マネジメントと社会[Management and Society]
 
担当教員
小川 慎一[OGAWA SHINICHI]
開講学部等 国際社会科学府 対象年次   単位数 2 使用言語 日本語
開講時期 秋学期 開講曜限   クラス マネジメントと社会
授業形態 遠隔 授業形態(詳細) 同時双方向 授業方法 講義
特記事項  
ナンバリングコード 実務経験のある教員による授業
授業の目的  
価値観の多様化やグローバル化、少子高齢化によって、日本の企業や個人は働き方の再構築を迫られています。本授業では社会学や隣接領域の観点から、日本社会における働き方について基本事項を踏まえたうえで、企業や官庁、団体等の経営や政策上の課題について考えていきます。
 
授業計画
(項目説明)授業全体のスケジュールを示しています。学修計画を立てる際の参考にしてください。
 
※Zoomを使って授業を実施します。
1.イントロダクション
2.若者と仕事(第6章)
3.能力開発とキャリア(第1章)
4.年功制の変化と実態(第2章)
5.長期安定雇用と失業・転職(第2章、第4章)
6.労働組合と労使関係(第3章)
7.女性の就業構造(第9章)
8.雇用形態の多様化(第7章)
9.ライフスタイルと労働時間(第8章)
10.技術革新と仕事・職場の変化(第5章)
11.仕事からの引退(第12章)
12.グローバル化と仕事(第10章)
 
授業時間外の学修内容
(項目説明)授業全体を通して授業前に予習すべき内容、授業後に復習すべき内容を示しています。単位は、授業時間前後の予習復習を含めて認定されます。
 
1.授業に先立って、教科書を読み日本的雇用慣行の概要をつかんでおいてください。
2.授業内容を踏まえて、ご自身の所属する組織における雇用の仕組みについて、毎回レポート(A4 1枚程度)を作成します。レポートは翌回の授業で報告していただきます。
3.指定された文献を読み、期末レポートを作成していただきます。
 
履修目標
(項目説明)授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標です。より高度な内容は自主的な学修で身につけることを必要としています。
 
1.日本的雇用慣行の特徴について、バランスよく概念的に説明できる。
2.日本的雇用慣行の典型像と自分の所属する組織との異同について、バランスよく論理的に説明できる。
3.自分の所属する組織における雇用の仕組みについて、バランスよく長所と短所を理解できる。
 
到達目標
(項目説明)授業を履修する人が最低限身につける内容を示す目標です。履修目標を達成するには、さらなる学修を必要としている段階です。
 
1.日本的雇用慣行の特徴について、概念的に説明できる。
2.日本的雇用慣行の典型像と自分の所属する組織との異同について、論理的に説明できる。
3.自分の所属する組織における雇用の仕組みについて、長所と短所を理解できる。
 
成績評価の方法
(項目説明)成績評価の方法と評価の配分を示しています。
 
出席レポート(50点)+期末レポート(50点)
 
成績評価の基準 -ルーブリック-
(項目説明)授業別ルーブリックでは評価の項目と、成績評価の基準との関係性を確認できます。(表示されない場合もあります。)
 
【成績評価の基準表】
秀(S)優(A)良(B)可(C)不可(F)
履修目標を越えたレベルを達成している履修目標を達成している履修目標と到達目標の間にあるレベルを達成している到達目標を達成している到達目標を達成できていない
履修目標:授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標
到達目標:授業において最低限学生が身につける内容を示す目標
 
授業の方法
(項目説明)教員が授業をどのように進めるのか、課題提出などの情報もあわせて示しています。
 
1.スライド等を使用して授業をおこないます。
2.資料はYNU授業支援システムを通じて配布します。
3.ご自身の所属する組織における雇用の仕組みについて、説明が求められます。
 
教科書  
教科書1 ISBN 9784641220430
書名 産業・労働社会学 : 「働くこと」を社会学する
著者名 小川 慎一/著,山田 信行/著,金野 美奈子/著,山下 充/著, 出版社 有斐閣 出版年 2015-03
 
参考書  
参考書1 ISBN 9784641184039
書名 仕事の社会学 : 変貌する働き方
著者名 佐藤博樹, 佐藤厚編,佐藤, 博樹,佐藤, 厚, 出版社 有斐閣 出版年 2012
参考書2 ISBN 9784641221444
書名 新しい人事労務管理 = Contemporary Human Resource Management
著者名 佐藤博樹, 藤村博之, 八代充史 著,佐藤, 博樹, 1959-,藤村, 博之, 1956-,八代, 充史, 1959-, 出版社 有斐閣 出版年 2019
 
履修条件および関連科目
(項目説明)この授業を履修するにあたってあらかじめ履修が必要な授業,並行して履修することによって学修効果を高める授業などを示しています。
 
社会学の予備知識は必要としません。
ご自身のキャリアの上昇のみを考えている方でなく、ご所属の組織をよくしていきたいという心意気のある方の受講を歓迎します。
授業で情報を受け身的に得るのでなく、ご自身がすでに持っている情報を概念的・論理的に相互発信するよう心がけてください。
 
キーワード  
社会学,雇用,労働
 
備考  
ご自身の所属組織の歴史と現状を考えながら受講するとよいでしょう。
 
教員からの一言  
体がしっかりしていないと、頭も働かなくなります。心身ともに若いうちに鍛えましょう。
 
↑ ページの先頭へ戻る